scene at 2400-0700
- コップクラフト を消化。
-
- あれ?? 前回の続きじゃないの!? あの話はあそこで切りですか?
-
- この場面は例のコメディ回じゃないか。やるのはラジオで知っていたけど、ここで持ってくるか。
-
- 風呂の順番争い。マトバの屁理屈によって後回しになってしまったティラナがむくれる。お風呂セット傍らにスマホいじりとは随分とこちら側に適応しているように見えますが。
-
- 原作通りに猫のクロイと入れ替わってしまったエクセディリカ刑事です。その後はお約束の抱きつきだの放尿だのといった入れ替わりネタが爆発。ネットのお友達は大喜びでしょうな。
-
- え、来週に続くんかい。
scene at 0700-1200
- 夏休み5日目にしてエア出勤3日め。もう慣れたものである。開放感? もちろんありますよ。
- いつもの巨大スーパー自習室に移動。英語のトレーニングを90分ほど。
- ラーメンの新店でも攻略するかーちうことで大宮宙域に移動開始。
ラーメン
- 大宮の名店である狼煙を攻略することに。駅近くに大宮店もできたのだが、ここは敢えて遠い本店をば。大宮駅から徒歩だと30分以上とのことなので、埼玉新都市交通伊奈線ニューシャトルに乗務。ひと駅を移動して鉄道博物館駅へ。ここから歩き。
写真は後にうぷ。
旧道といった感じのそれなりに大きい道路沿いに店舗はある。平日だが待機列あり。
- 店員さんの誘導や接客が素晴らしいね。店内は物凄く汚く不潔ですね。つけ麺並と味玉をオーダ。
写真は後にうぷ。
自家製麺の麺。絶妙なコシと喉越し。やたらとゴワゴワするタイプではない。小麦の香りはそこそこ。味玉は不味い。
写真は後にうぷ。
つけ汁。今となっては古典的になった粘度の高い豚骨魚介に魚粉。15年前だったら感動の嵐だっただろうな。もちろん今でもハイクオリティだが。
- 美味しかったですが、目新しさはなく(完成形)、本店をリピートする気は起きない。次は駅チカの大宮店だな。
ひるめしのもんだい
- つけ麺並、味玉@狼煙(本店)。
scene at 1200-2200
- 帰りはそのまま歩いて野田アーバンパークラインの北大宮駅から大宮駅に戻る。
- 地元リターン。友永大尉のご母堂(ギリハハ)より入電。ドキンちょするからやめて欲しいものだ(エア出勤中なのだ)。要件はhogehogeで、うまくいったらしい(謎)。
- いつものシネコンへ。夏休み中の中高生と一緒に「天気の子」を鑑賞。
- 上記のアニメーション映画、天気の子 を鑑賞。
-
- マスコミ総動員でプロモートしている例のアレである。
-
- 結論。わたしには、合わない作品でした。全く共感できない。気分さえ悪くなった。前作の「君の名は。」は2回も劇場で観たほどのお気に入りだったのだが。なんじゃこりゃ状態。
-
- 主人公(男)の声優がひたすらクソ大根。本当に役者なのかさえも怪しい。アイドルか何かだろうか?
- ぽかんとした状態で終劇。金返せとまではいかないが。
- さすがに3日連続の温泉は避けて、健康ランドへ。変わり風呂はひまわり風呂。
scene at 2200-2400
- 夏休みその1が終わった。9月にその2がやってきます。
ちょいweb
- リスカブス韓国「安倍首相は韓国を信頼できないと言及し、敵対国のように扱っている」←「え?島根県を軍隊で侵略してくる敵じゃないの!?」日本中に衝撃が走る:ハムスター速報・・・こどおじに続いて定着しつつありますな>リスカブス
- 経験上マジでやめとけってこと :哲学ニュースnwk・・・43<ノリで大学院進学。これはガチでやめとけ(経験者談)。
一隻眼
地元デパートの屋上に佇む神社。鳥居をくぐっても、100%の晴れ女になったりはしない。ビルの屋上に神社があるのは珍しくないということです、はい。
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 2点。