scene at 0700-1200
- 0802覚醒。起き抜け提督業務はスナックサンドと牛乳をやっつけつつ。スナックサンドとはランチパックのパチモンである。
- E-3 発動! 「シングル作戦」を攻略。
-
- ギミックめんどくせぇ。解除後の「ちっ、なまいきな」という台詞が聞こえず、疑心暗鬼に。
-
- それでも信じるしかない。本隊、支援艦隊ともに全艦をキラ付けする。いいか、全艦だ。これだけで午前中が喰われる。
- ペットボトル投棄任務を受領したので駅前へ。任務達成後、餌を仕入れる。さらに、家電量販店で私室の電球の球を買う。LEDだと5000円ほど。先立つ物が惜しくて、いつもの電球をげとーしてとんぼ返り。
ひるめしのもんだい
- カップ力うどん、いなり寿司@備蓄と近所のスーパーより。
scene at 1200-2200
- 引き続き、E-3 発動! 「シングル作戦」を攻略。
-
- ボスの目がオレンジに変わっている。ギミックは解除された。
-
- 本日のラスダン4回めでクリア。やれやれである。もう本当に甲難易度からの引退をここに宣言します。なぜ時間を喰われるか。答えはキラ付けのためだ。
ラスト・シューティングはラッキー・ジャーヴィスの魚雷カットインが華麗に突き刺さった。
海域突破報酬1のFw190。フォッケウルフの愛称を聞いたことがある人がいるかもしれない。かのドイツの後期主力戦闘機。それを艦上戦闘機に改修して日本海軍に導入したというif設定。史実でも「日の丸ホッケ」として輸入されている。
海域突破報酬2のFw190(局地戦仕様)。本来のフォッケウルフの使われ方。日本で似たような性格と性能の機体は紫電改だろうか。
海域突破報酬3。ロケット戦闘機「秋水」。高高度より飛来するB-29を撃墜するために苦し紛れに開発されたトンデモ兵器である。ロケット花火の先端に人間が乗るコックピットを取り付けたような無茶苦茶にやべー兵器で、人命軽視の日本らしい。なお、人命軽視は令和の今でも健在のもよう。
海域突破報酬4。イギリスの駆逐艦・ジャーナス。個人的にキャラデザが好みではない。
-
- さて、あとは御蔵ちゃんを探す旅に出ますか。何が何でもというわけではなく、回数を決めよう。資源が洒落にならんほど枯渇している。
- 我慢して苦労して苛々してからの艦これイベントクリアである。開放感は大きい。
- 機嫌良く走りに行く準備を。約2週間ほど走らなかったのはサボっていたからではない。実は膝を痛めていたのだった。
- 原因は伸びすぎた草のコースをぴょんぴょん走りした事だろう。悪名高いトレーニングのウサギ跳びの変形バージョンになっていた。やっている最中は楽しくて、膝を痛めるという発想は全く思い浮かばず。こーいうのを世間一般では「馬鹿」と呼称するのだ。
- おっかなびっくりでスタート。膝の痛みは消えているが、再発が恐ろし屋。以前から気になっていた調整池の周回コースを取り入れた新コースで8.8km。膝は何ともなく。よしよし。
- 帰還し、装備を銭湯用に迅速に換装、チャリに騎乗した。
- 艦これ甲クリアからのランニングからの銭湯ということで、コンボが決まりつつある。もう一つのお楽しみの上がりビールも難なく決めて、4ヒットコンボ完成。
- 帰還。E-1にて海防艦・御蔵を探す旅に。資源が限られている。回数を決めよう。20周で終わりにするか。
- そして7周目で、御蔵ちゃんと邂逅。落ちる時はこんなものである。
海防艦・御蔵。個人的にキャラデザが好みではない。担当の絵師は台湾人の先生とのこと。台湾の人だったら大歓迎。これからも宜しくね。
scene at 2200-2400
- 友永大尉より唐突に夕餉の支度を下知されたので、昨夜の残りの豚生姜焼きを刻んで焼きうどんにぶっこんだ。こういう時は美味いではなくでうめぇ~あるな。
- 私室の照明器具に新しい球を取り付ける。異様に明るく感じて草。次は何年後に交換だろう。それまで心身ともに元気でいたい。
一隻眼
翔んで埼玉の小道具展その1@地元のショッピングモール。
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 2点。