scene at 2400-0700
- せっかくアマゾンプライム会員デビューしたのだから、積極的に動画配信サービスを観たいものである。ただまぁ、平日にまとまった時間は取りにくいので映画は厳しいな。動物のお医者さん実写版(チョビは確かに似ている)をチラ見したり、Zガンダムの最終話(今となっては笑う場面が多い)をチラ見したりと、おっさん用動画のザッピングになってしまう。
- しかし、いざ見放題となると観たいものが思いつかないものなんだな。わたしは、読みたい本のリストをEvernoteで管理しているが、映画も同様にしてみようと考えている。幸いにして、この日記(ブログ)界隈には映画好きが多過ぎるぐらいだ。中には完全に映画で人生を破滅させ、頭髪と人間としての尊厳を失った変態の怪人もいるぐらいだ(どーせもうここは読んでいないだろうから言いたい放題だ)。彼らが発信するタイトルをメモしておけばいいだろう。
scene at 0700-1200
- 九州地方の線状降水帯は荒れ狂ったまま。さらに、岐阜や長野にも河川氾濫の危険が出てきた。なんて年だよ、2020。
- 降ったり止んだりの中を出社。
- 原稿に復帰。今日は阿呆馬鹿冷房機にやられるわけにはいかぬ。ヒートテックを内蔵装備して、厚めのジャンパーを着こむ。何をやってるんだ、わたしの仕事は。冷凍マグロでも扱ってるんかいっ。
scene at 1200-2200
- 公園シエスタを強行。20分の睡眠中に雨は降らず。ただしベンチが生乾きだったので、じんわりと背中が湿ってしまった。
- 商業誌の原稿と作図を一気呵成に仕上げて打電。来月にはギャラが振り込まれるはずであり、経済的ピンチを取り敢えず脱する事ができる。温泉の後に日高屋で一杯やるぐらいの楽しみは復活する。が、このご時世。温泉も日高屋も恐ろしくて二の足を踏むだろう。彩の国の感染者数は、昨日27名。地元でも1名が確認されている。
- 2000、撤退。
scene at 2200-2400
- 彩の国の感染者数は48名。ついに爆発・ザ・セカンド。これでまたもや温泉施設に行きづらくなってしまった。
ちょいweb
- ペイペイ等のキャッシュレス決済各社の決算wwwwwwwwwwww:ハムスター速報・・・とりあえず後先考えずに赤字でもシェアを取りに行くやり方は「焼畑農業」と呼ぶらしい。なるほどね。
一隻眼
光回線の工事作業員の方の「商売道具」。格好いいよなぁ。こういった実際に形になり、かつ世のため人のためになる職業に憧れる。
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 12点。