scene at 0700-1200
- 0812に友永大尉に叩き起こされるも、酒が残留しており私室に逃げ込んで二度寝。再起動は1023で二日酔いは回避していた。
- 起き抜け提督業務は、緑茶と納豆 with ザワークラウトをやっつけつつ。E-3で迅鯨を掘るも邂逅ならず。只今、13周目なり。
- 艦これは1時間でおしまい。装備を整えて、オフロードバイクに騎乗。いつものホームセンタへ移動したのだった。移動中のBGMは津田健次郎・大河元気のジョシ禁ラジオ!! (@joshikinradio) | Twitter。ゲストは引き続き置鮎龍太郎さん。大阪は南に行くほど言葉が汚くなるとか。「おんどれ」やら語尾に「けつかる」を付けるなど。昔の番長の言葉遣いですな。
ひるめしのもんだい
- まかない丼(トリプル目玉焼き、海苔、ふりかけ、梅干し、しば漬け、らっきょう)、緑茶@備蓄より。
かーちゃんが中学生のために作った昼めしではありません。中高年が自分のために自分で作った昼めしです。地元の某スーパーのPB梅干しとPBらっきょうを安さに負けて導入したのだが、両者ともハッキリと不味い。失敗したような。
scene at 1200-2200
- 重い腰を上げて、バイク焚き火仲間に忘年会の通達。もちろん、昨今の事情を鑑みて飲み屋に集まる形式は中止。じゃあ、そのままキャンプツーリングに出かけて山の中で飲めばいいじゃないかと提案するも、年末に泊りがけで遊びに行ける中高年は少数派であった。じゃあじゃあ、どうすんのよと喚きあった結果、公園での昼飲み形式に決定。うーむ。ま、これぐらいしか思いつかないよ。
- 午睡へ。再起動は70分後。既に薄暗くなっている。
- 友永大尉に召喚されて、スタバアワーからの輸送隊。途中で別働隊として手荒れ対策のユースキンクリームの価格調査など。狭い地域に5つも異なるドラッグストアが出店しており、価格調査は中々に楽しい。時には半額で売っている店も見つかったりする。
- 帰りしなに、明日のお弁当用のおかずを捜索。鶏唐揚を20%引きの165円で捕獲。お弁当の追加予算は200円/食と定義して、当分の間は運用していく予定である。帰還後は、前述した唐揚げをメインに据えた弁当の充填に取り掛かり、多大なる戦果を上げたことである。
- 調理は目玉焼きをオーブントースターで焼いただけで、残りは全て出来合いです。ザワークラウトは、もやしもん達の働きによるもので、わたしは関与しておりません。ご飯部分は、海苔とふりかけとスライスチーズで工夫しております(チーズ海苔弁)。ちなみに、お弁当作りは学生の頃から、たまにやっておりまして普通の中高年のおっさんよりは手慣れていると思います。
- さて、今週も始まりました。2020年も最終コーナーを回ったところ。大兄におかれましては、油断なきように師走の慌ただしさを乗り切って行きましょう。お相手は、"頑張ってお弁当作ったら、既に明日の昼休みが楽しみな"bajaでした。じゃあね、解散!!
一隻眼
温めた牛乳にシロップを入れて、偽物の植物性油脂クリームとホワイトチョコのカスを加えて440円で売りさばく美味しいシノギです。
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 2点。