scene at 2400-0700
- ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 最終話を鑑賞。
-
- ひゃー早かったなぁ。もう最終話だ。今期もやっている内容は殆ど変わらなかったが、熱すぎる神回が連発。シリーズ中で最高の出来だと、個人的には思います。経済的に余裕があった数年前ならBDを買い揃えたことでしょう。今は気長にBOX化を待ちますが。
-
- ちうわけで、ベルリン解放。いつもの通りにテロップには「おわり」と出ますが、まぁ4期に続くよね。来年はルミナスウィッチーズで中継ぎ、「正史」たる501統合戦闘航空団は2-3年後でしょうか。
scene at 0700-1200
- 0836覚醒。年末休暇day1は穏やかな寒さでスタート。体調は良好とは言えないが、まぁ普通です。
- 起き抜け提督業務は、緑茶と納豆 with ザワークラウトをやっけつつ。こっそりと追加された任務「北の海から愛をこめて」を割りにかかる。
- 艦これは40分でおしまい。装備を整えて、いつものホームセンタへ移動した。
- ホムセンでは何も買わず。併設の巨大スーパーで、キャベツ、赤パプリカ、玉ねぎ、リンゴ酢、黒霧島を購める。余勢を駆って、併設の100均にてメラミンスポンジや新作の玉ねぎピクルス用の容器などを捕獲したのだった。ミスタードーナツで異様な長さの待機列が形成されていたが、何事だろうか。このご時世にわざわざ密になりたいのかね。どうせ、ポイントバックやらドーナツ無料配布やらの古事記系であろう。
- 帰還し、玄関とガレージの掃除に取り掛かる。今年は一気にやらないで数回に分けて大掃除的な処理を施す予定。玄関は新築と同様の状態まで戻るサンポール+メラミンスポンジで仕上げた。前回は7/4に行ったようだ(7月4日(土曜日) - 道が無くてもbajaがある~season 5~)。ガレージは侵入した落ち葉と砂を水で追い出す。
- うむ、自分の仕事に満足して午前中は終了。
ひるめしのもんだい
- まかない丼(納豆、生卵x2)、酸っぱいもんセット(セロリ、パプリカ酢漬け、ザワークラウト)、6Pチーズ、おかき、緑茶@備蓄より。
-
- 炊きたての飯なら、納豆卵だけで十分すぎる程に美味いし満足できる。買ってよかったMy炊飯器。
scene at 1200-2200
- 引き続き、こっそりと追加された任務「北の海から愛をこめて」を遂行していたが、20分ほどで強い疲労と眠気に襲われる。午前中の玄関とガレージの掃除の影響だ。へこへこと水切りやブラシを扱った際に出現する独特の疲れで、こればかりはトレーニングやランニングで整えていても対抗できない。いわゆる普段は使わない筋肉を使っているというやつだろう。
- ガツリと気絶。再起動は70分後。
- 友永大尉に呼び出されてスタバアワーからの輸送隊。スタバな、このご時世では入りたくないんだけどな・・・。周りは勉強している人ばかりでマスクをしていたから、リスクは多少減っているとは思う。マスクを外して馬鹿話に興じていたわたしと大尉がリスク要因になっていただろうな。
- ケンタッキーでも異様な長さの待機列が形成されており、何事だろうか。クリスマスは終わったぞ?
- 帰還。
- 新作の玉ねぎピクルスの仕込み。
玉ねぎ(中玉)2個をテキトーに切り刻んで、空気に晒しつつ30分の放置。
砂糖大さじ1(もしくは蜂蜜)を100mlの煮沸した熱湯で溶かしたシロップ、塩小さじ1、醸造酢500ml、ローレル2枚と共に上記の玉ねぎをぶち込みましょう。
- 3-5日ほど室温でインキュベート。その後は4℃保存が望ましいが、この時期だったら暖房のない室温で大丈夫かな。
- その他、ザワークラウト5ロットの仕込みや赤パプリカを酢漬けに追加したことである。
scene at 2200-2400
- がんもどき、ごま豆腐などで精進的ヘルシー的にビール。
一隻眼
いい歳こいて100円ショップの小銭入れを使う底辺です。1年間ほど使い倒すとこうなります。
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 2点。