scene at 2400-0700
- 友永大尉にお付き合いしてAmazonプライムビデオで「プリズン・ブレイク シーズン2」。いつもは3話ぶんを連続で鑑賞する大尉が2話を消化したところで「今日はここまで」と宣言。ついに飽きる兆候か。朗報だ。
- とっとと寝ればいいものを、たまたまNHKでやっていたNHKスペシャル 渡辺恒雄 戦争と政治~戦後日本の自画像~ | NHK放送史(動画・記事)を見始めてしまい、これが面白い。もちろん、わたしは大嫌いだぞ>ナベツネ。最後まで観てしまい、寝たのは2700。夜更かしの癖が完全に根付いてしまった。
scene at 0700-1200
- 0852覚醒。起き抜け提督業務は、どん兵衛きつねうどん with 生卵と緑茶やっつけつつ。昨夜は酒量をぐっと控えていたので、ついに体調良好ともいえる整い方に。何たる体たらくだ。
- 艦これは演習のみ。休暇1日目に着手する予定だった断捨離をようやく開始。私室改二に向けた前段階の任務だ。
- 私室に運び込んだ荷物は10年前の混乱極まる引っ越しから放置を決め込んでいる。これがついに部屋のスペースを圧迫(当たり前だ、ばかめ)、新しくシステムを組み直そうにも余裕が無い。不要物を捨てる断捨離をする必要があった。
- ともかく、迷ったら捨てるというスタンスで臨んだ。最初に強固に「とって置く」と感じたものは残す。コミックや本もばんばん捨てた。「夏子の酒(全巻)」などは捨てるかどうか迷った。しかし、迷ったので捨てた。「動物のお医者さん」は「永久保存!!」となるので丁重に封印する、といった具合だ。
- 作者:尾瀬 あきら
- メディア: 文庫
- 最も体積を専有していたのがMacの空箱。MacBookが2つ。PowerBook G4が3つ。MacBook Airも。次が、国際学会で配られる無料のオフィシャルのカバン。こんなのを取っておいてどうするつもりだったのだ(どうするつもりも無かった)。2002年から2019年までを全て捨てた。「重要」と表記されているダンボールからは学部4年生の時の卒論発表会の資料が出土。これは、もちろん大切に再封印する。
ごちゃまら。ちなみに、これはほんの一部に過ぎない。断捨離はこれからも続く。
- 今年最後の可燃ごみに、上記の断捨離ブツを射出。70Lゴミ袋x5、20Lゴミ袋x6。
- 炊飯を仕掛けて、装備を整える。ストレッチ後に、ランニングに出立した。
ひるめしのもんだい
ザ・メニツイタ・アリアワーセ。食べたのは1430頃。
scene at 1200-2200
- 薄曇りの下をゆったりと走る。ランニング中のBGMはラジオ 夏目友人帳 ~あやかしの章~ | インターネットラジオステーション<音泉>からの大原さやか朗読ラジオ 月の音色~radio for your pleasure tomorrow~ | インターネットラジオステーション<音泉>。コースはいつもの川べり。元気に走れる状態だけで、今年は大勝利じゃないですかね、大兄。
断捨離で体力を使っていたため、脚は重かったが苦しくはない。そんなコンディションだった。
- 帰還し、汗の処理。その後、上記のメシをガツガツ食べてすぐに午睡というお相撲さんの生活。
- 再起動は90分後。もう既に真っ暗だ。日記の補完を行い、防寒装備でチャリに騎乗。
ジパング コミック 全43巻完結セット [マーケットプレイス コミックセット]
- 作者:かわぐちかいじ
- メディア: コミック
- ローソンにて艦これカレンダ2021を回収。
一隻眼
休肝日のお供、コンビニスイーツ。上記のようなハズレもたまにあるが、それもまた面白い。
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 2点。