scene at 2400-0700
scene at 0700-1200
- 0925覚醒で6時間30分の睡眠でした。起き抜け提督業務は、お休み中。ソーダ水をやっつける。
- 共用スペースの廊下と私室の掃除、ペットボトルのキャップ処理などのルーティン作業で身体を起こしていく。頃合いを見て、セット数を半分にしてのピラティストレーニング。軽く額に汗が出るぐらいまで暖機運転が完了、走りに行く。
- 左足は、やはり走り出すまでははっきりと異常を感じる。引っかかりがある感じで軽い痛みがある。それが2kmを過ぎた辺りから無くなっていく。スターティング・ペインという現象らしい。ともあれ、約1ヶ月の間、走らずに休んでいたが、これ以上休んでも回復は望めないようだ。ストレッチの際は痛みを感じないし、もうここは「走りながら治す」というあまり感心できない方向に舵を切らざるを得ない。
- 抜けるような青空だ。野焼きの香りにキンモクセイの香りがミックスされ、赤とんぼの大群が舞う。素晴らしい秋の下だが・・・陽射しが強い。はっきり言うぞ、真夏の暑さだ!! じりじりと肌が焼けるのが判った。
- 心拍数をチェックすると、怪我前は140前後で巡航していた距離で160を超えていた。衰えたのか、暑さのせいなのかは解らない。後者のほうだと思いたい。BGMは録音しておいたケイ グラント 低音レディオ | bayfm 78.0MHz ベイエフエム。スターティングスピンのピアノマン(ビリー・ジョエル)が秋空とわたくしの気分にがっつりとマッチするのだった。
- 10.17kmを無事に痛みもなく完走。27日ぶりに二桁のキロ数に帰ってまいりました。帰還して、シャワーを浴びる前に左足をアイシングする。どのぐらい効果があるやら。然る後にペットボトルシャワーを施して駅前に出た。
- McDonaldで餌を買い込み、スーパでペットボトルを投棄してとんぼ返りする。
ひるめしのもんだい
- ごく旨すき焼き月見バーガー、チキンナゲット、ツナ缶 with だし醤油@備蓄とMcDonaldより。
-
- これで本家月見バーガも食べました。50円増しですき焼き入りをチョイスしたが、すき焼きの存在は感知できず。
-
- 乾いた空気と久しぶりの快走。ここはビールだろう!?
scene at 1200-2200
- 午睡。再起動は90分後。室温は32℃まで上昇している。
- 秋の新番組録画に向けてDIGAさんのHDDを整理する。数本の作品をBDに焼きだしておいた。
scene at 2200-2400
- 今週も始まりましたね。お相手は"キンモクセイ、野焼き、赤とんぼ、低湿度の快晴の下をランニングと秋を満喫した"bajaでした。さぁさ、大兄たち。いい季節に入ってまいりましたぞ。今週後半は気温が急低下する予報です。服装管理に注意して楽しんでまいりましょう。またね、明日。この日記でね。
一隻眼
室温30℃湿度31%だ。ここは、カリフォルニアか?いいえ、ここは彩の国。小江戸良いとこ1度はおいで。秋味と月見でお先です。
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 2点。