scene at 2400-0700
scene at 0700-1200
- 1001覚醒。友永大尉に引きずられて睡眠時間帯がおかしくなりつつある。起き抜け提督業務は、お休み中。ランニングに備えて10cmほどの食べきり羊羹をやっつけた。空は曇天で気温は変わらず。走るぶんには丁度いい気温だが。
- 共用スペースの廊下と私室の掃除などをこなしつつ、宅急便受領任務を遂行中だ。
- 相変わらず11:50前後に午前中指定の荷物が着弾するプロの技を堪能した後に、入念なストレッチを開始した。装備を整えて走りに出たのは正午ちょうどだった。
ひるめしのもんだい
-
- 食べたのはランニング後の1430ごろ。豚汁はセブン-イレブンのチルドパックですが、刻みみょうがと七味でひと手間だ。温かい汁物が美味しくなってきたな。合わせる冷たいビールもまだまだ美味いし、秋はいいねぇ。
scene at 1200-2200
- 曇天だがランニングにはベターな条件下で走行している。もう少し気温が下がって走り始める前は少し寒く感じるぐらいがベストだ。
- 左足は軽い違和感が走り始めにあるが、ついに「治った」と思えるまで回復している。受傷したのは9/4だから、ここまで7週間か。この怪我は、全てわたしの判断ミスに依るものでいい勉強になった。15km走→25km走と連投した挙げ句に、痛みがあるのに3日後に走ってしまいトドメを刺された。この連投は、ネットの情報を鵜呑みにしたのが原因だ。曰く「連続で走ることによって筋繊維が効率的に壊されて強くなっていく云々」を丸っと信じて実行したのだった。脚の状態は人それぞれ。連続で走っても回復する人と痛める人がいるのである。当たり前ですが。
-
- ランニングの練習方法を調べるとネットでも正書でも千差万別、言っていることがそれぞれ異なっており滅茶苦茶といっていい。わたしのような初心者は「完走できなかったらどうしよう」という思いで縛られているから、よりハードでキツい練習方法を取り入れがちだ。ちなみに、このネットでも正書でも言っていることがそれぞれ異なる趣味は園芸もそうだ。結局は失敗しつつ自分なりのセオリーを編み出していくしか無いし、それが楽しみ方の1つなんだろうな。
- 録音しておいたケイ グラント 低音レディオ | bayfm 78.0MHz ベイエフエムをBGMにして快調に飛ばす。意識的にペースを上げて13.7kmを完走。リハビリ開始してからのペースと心拍数は、169拍/min&6'11''/km(10/2)→163拍/min&5'55''/km(10/4)→159拍/min&5'52''/km(10/10)と順調に回復している。
- セブンで昼餌を買い込んで、上記のメニューを動物的に食す。然る後は当然の結果として動物のように午睡。再起動は90分後だった。ニンゲンも動物だもんねー。
scene at 2200-2400
- はい、今週も始まりましたよ。お相手は"いつの間にか秋が一気に深まって心が追いつかない"bajaでした。鳴く虫の声が弱まってきましたね。これからの季節は気持ちの持ちようによっては、とても落ち着きます。しかし、メンタルの状態によっては逆に物悲しくなることもありますな。さぁさ、前を向いてね。静かに微笑んで過ごしてまいりましょう。また明日、この日記で。
ちょいweb
- 常識的に考えた : 【悲報】「いよいよ絶滅寸前です」ピンチ!雑誌サイズの紙袋 古書店店主の嘆きにメーカー「とても心苦しい」(かぴぱら堂) - ライブドアブログ・・・最初は何のことか分からなかったよ。あったねぇ、そういう紙袋。少年ジャンプのサイズがぴったりと入るんだよな。
- 有能なビジネスホテルの特徴:お料理速報・・・酒飲みのワイは、氷が取り放題だと幸せを感じる。
一隻眼
ようやく左脚故障から立ち直りつつあるランの後は、納豆丼 with 豚汁でお先です。コスモスが満開ですな、大兄。
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 2点。