scene at 2400-0700
- 今年も焚き火野宿ツーリングはできそうにもない。コロナの様子を伺って及び腰を続けていたら秋が深まってしまった。もういい加減に踏ん切りをつけないといけない。その際にメンバーのおじさんたちに意見を聞いてみるのは、かえって行動が遅れると考えている。少しでも不安を抱えている人間に合わせざるを得ないからね。こーいう時は民主主義は弱いのだよ。敢えてドクサイを執るつもりだ。別名はリーダーシップですよ。
scene at 0700-1200
- 新型iPad Pro が発表されましたね(挨拶)。予想通りにM2を搭載しただけの寂しいUpdateでした。そしてしっかりと円安を反映してくれて値上がりですな。256GB+ApplePencilだと16マソぐらい。予算の関係上、早ければ12月上旬、遅ければ2月下旬に購入したいと思います。
- デニムジャケットで丁度いい気温だ。これよりも少しだけ気温が下がったほうが好み。半年ぶりにハンチング帽を装備して出勤した。わたしが帽子を被るようになると寒い季節に入ったという事なのだった。
- BigBen採材の2日目だ。薄暗い個室で背徳感を愉しみながらブツの表面を撫でる。
ひるめしのもんだい
- 手作りサンドイッチ(和風ハンバーグ、スライスチーズ、マヨネ)、カップみそ汁@備蓄より。
-
- 和風ハンバーグはセブン-イレブンのチルド惣菜・和風おろしソースの直火焼きハンバーグ。昨年は128円税込ぐらいで買えたと思う。今年はレジで170円税込を請求されて驚いた。これが流行りの物価高騰か。
scene at 1200-2200
- 雑務ぶつぶつ忙しなし。
- 幽霊物書きの続きにとりかかるが、論旨を考えれば考えるほどこの作戦が無謀どころか無為であることが解ってくる。データがフルアルバムにするだけの量が無い。さらに渡されている少ないデータは、支離滅裂であちこちで矛盾を起こしている。たとえヤン・ウェンリー提督が智謀の限りを尽くしても、この艦隊では勝ち目が無いどころか戦闘にもならないだろう。
- ・・・。
- 決めた。某企業に作戦の中止を説得する資料作りを始めよう(意訳: やってられっかバカヤロウ)。原稿の執筆はやめじゃ。
- 1900、撤退開始。
- 地元リターン。チャリに乗り換えていつもの巨大スーパへ。仕事帰りに買い物をするのは新鮮だな。
scene at 2200-2400
- 実家に電話。説明したのに同じことを繰り返し聞いてくるオカンに、思わず声を荒げてしまった。ご母堂様は、やたらと元気なのだが、やはり歳は歳なのだ。それを頭に置いておかないとな。謝罪のメールを打電するバカ息子だった。
ちょいweb
- シュワちゃん、スタローンと一緒にゴリゴリのサバイバルナイフでジャックオーランタンを作る : 【2ch】コピペ情報局・・・ふたりともに良い年の取り方してるなぁ。不良老人を通り越して、次のステージに進んでいるよ。
- 常識的に考えた : 【北海道】弾道ミサイルが来たら 中学校ではどうすれば? 北海道で避難訓練 教室の窓から離れ頭抱える - ライブドアブログ・・・脳内お花畑の日本人は最低ラインの「頭抱えて窓から離れる」さえできないよ。突っ立って半笑いでTwitterにヤバくね? と投げるぐらいだろうね。
一隻眼
発掘シリーズその8。これわね、シングルCDというんじゃよ、お若いの。
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 2点。