scene at 2400-0700
- ぼっち・ざ・ろっく! を消化。
-
- ヴォーカル勧誘編。エアギターだったわけね。6弦ベースねぇ。
-
- もう少し、いやもっと大幅にぼっちゃんのギターの腕を強調して欲しいと思う。このままだと「ちょっとギターが弾ける奇行少女」だよなぁ。
scene at 0700-1200
- 気温低下かつ降雨だが、天球の半分は青空というフザケた天気で今週はスタートしています(挨拶)。アウターは装備せず、フリースのみで出勤。
- 幽霊物書き作戦を廃案に追い込むための資料作り。冷静に考えれば考えるほど、わたしは押し付けられたということが判ってくる。このドブ仕事は今週中に退治したいところ。
- 10/30のレース欠場が決定してしまったので、今後の長期計画を見直す(仕事しろ)。左足が回復したという前提で、またもや新たなレースにエントリしておく。彩の国でネギが有名な市はどこでしょう? というわけで、2月にはふっかちゃんに逢いにいくぜ。待ってろよぉ、ふっかちゃーん!
scene at 1200-2200
- 定時DASH逐電する月曜日。ウィークリー任務となってしまったハイシャ・サーンへ向かうのだった。
- 地元リターン。予約の時間ぎりぎりに滑り込んだ。本日も無痛麻酔を自由自在に操る美魔女セソセイに、いいように嬲られまくる。「次は歯石よぉ〜」と宣言して笑みを浮かべてきた時には、はっきりと戦慄を感じ取った。歯石取りって、下手な虫歯削りよりも痛いんだよね。おまけに麻酔が効いていないところも遠慮なくガリッガリっに削ってくるし。
- お会計は2320円で痛すぎ。そしてまだ終わらんのやて。親知らずが黒くなっているとの事。
- 高級スーパの鮮魚コーナで狩りを実施。ブリの西京焼きを140円(半額)で捕獲に成功した。返す刀で出店のベーグルが半額たたき売りモードになっていたので、友永大尉用に購める。
- 冷たい雨の下を帰還。麻酔による顔面マヒナスターズは続いている。
scene at 2200-2400
- 弁当整え。西京焼きの表面の味噌は拭き取ってから焼くんですよ、若奥様? 焼き物とゆで卵を同時進行したので、iPhoneとApple Watchのタイマを併用した。まるで全盛期のわたしが実験しているようですな・・・。ハッハッハ。
先発はブリの西京焼き、女房役は岩下の寿司ガリ。中継ぎは、えのきホイル包み(マキシマム)とゆで卵(マキシマム)。マキシマム中継ぎ陣につけ込む隙なし。抑えは、梅干しと紫蘇の実。シーズン最初だからキアイが入るのは分かるが、平日の夜にこんな事をやっている余裕がある中高年のおっさんは、暇人かつ社会不適合者なんだよなぁ。
一隻眼
地元のスーパの営業部長であるヤッポーさん(左)。配偶者とご子息との貴重なファミリーショット。
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 2点。