11月5日(火曜日)

scene at 2400-0700

  • 友永大尉の鼻腔から鼻血がにじむ季節になりました(深夜の挨拶)。空気が乾燥して鼻の粘膜がぱりんぱりんになるんですな。面倒な御仁である。

scene at 0700-1200

  • 起き抜けに右膝付近のチェックが習慣になっています(挨拶)。調子は良くはなっているといったところだ。痛くもないし曲がらないこともないのだが、どうにも違和感がある。また、具体的に何処に違和感があるのかが、自分で解らない。うーーーむ。やはりメンタルから来るものなのだろうか?
  • あと5日後に迫り来るレースのコースチェックをする(仕事しろ)。ビシっと言えば、記録が出にくいかなりの難コースだ。その特徴は高低差である。40m超の上り下りが4ヶ所(!!!!)ほどもある。10Fのビルに駆け上がるのと同じやぞ!! パワーでは不利なランナー特性のわたしにとっては、良かったり悪かったりだ。上りがあるということは、下りがあるということでもあるからだ。
  • 商業誌の原稿を書き始めた。もう年末進行に入っているのである。

ひるめしのもんだい

  • 秋鮭の和風ステーキ弁当@備蓄より。
    • 昨日、味玉を整えている時に閃いたのだ。味玉の漬け汁に魚をぶっこんで焼いたら楽ちんだし、調味料も無駄にもならないんじゃね? と。


つまりは、こうです!! 結果的に大成功だったと自画自賛しておこう。

scene at 1200-2200

  • 1400に気力が尽きて、上記の弁当を使う。明日には初稿を打電できそうだ。
  • あと5日後に迫り来るレースの最寄り駅周辺をチェックする(仕事しろ)。ビシっと言えば、日高屋がないレベルで何もない・・・。2万人規模のランナーは、どこで昼飯を喰うのだ?? キッチンカーの屋台は多数出るようだが、とても数が足りないだろう。また、一部のランナーたちがレース後には打ち上げをする。つまり昼ビールで大量のメシを食らうのだ。飲み屋はあるようだけど・・・。
  • 1900撤退開始。

scene at 2200-2400

  • 2200就寝予定。

ちょいweb

一隻眼


今年も遠野産ホップが香ります! 香ります!! 晩秋ですなぁ。

きっと何者にもなれないお前たちに告げる

  • 2点。