11月18日(震えるランニングタイツ)

scene at 2400-0700

  • 風の音で意識が戻った。それほど強い北風だったのだ。湯船の熱いお湯に冷たい水を入れた瞬間を想起させる。空気が急速に入れ替わるのが分かる。

scene at 0700-1200

  • まだそれほど気温は低下していないな。フリースで出勤、用心のためにウインドブラストをバックパックに装備している。計8.5時間の分割睡眠で体調は良好だ。
  • 電車内で本を読もうとしたら、ろうが・・・違った、リーディング・グラスを忘れてきたことに気がついた。まだ必須とするほどではないので、よく忘れるのである。これで紙の本は読めない。スマホは何とかなる。問題なのは作業の時であり、途中で抜け出して100均で買ってこようかと真剣に考える。
  • ま、今日は生き物を扱うわけではないから、様子を見てみよう。ピンチになったら院生たちに助けて貰えばいいのだ。おばあちゃんが針穴に糸を通すのを孫にやってもらうあの絵面だな。ヲレも歳をとったなぁw
    • その昔、サザエさん(原作)でフネさんがワカメちゃんに説教をするシーンがあった。「自分のことは自分で!!」と。次のコマで針穴に糸を通す事ができないことに気がついたフネさんは、ワカメちゃんに頭を下げることになる。おばあちゃんのために糸を通すワカメちゃんは、してやったドヤ顔ではなくニコニコと嬉しそうだった。

ひるめしのもんだい

  • 手作りサンドイッチ(キャベツメンチカツ、スライスチーズ)、オニオンスープ(粉末インスタント)@備蓄より。
    • 今週は食パンを使った手作りサンドイッチのターンだ。米飯のお弁当を作るのに飽きてきたし、たまにやると美味しいんだよね(2日連続が限界)。こうやって騙し騙しでやっていきましょう(得意)。

scene at 1200-2200

  • タンパク質の定量その3に入っている。リーディング・グラス無しでも、そんなに困らずに終夜反応まで持ち込むことができた。
  • 1500すぎに久しぶりの手作りサンドイッチを使う。美味しいのだが、みすぼらしい見た目だけはどうにもならない。「胃に入れば同じ」という大前提が通じない相手なのだよ!!
  • 練習日なので走りに行く。今シーズン初のランニングタイツを着用してみた。走る前は両足に何の痛みも違和感も感じない。シューズは予備役の初代マジックスピードで、あまりプロテクト性能が高いとはいえない。おっかなびっくりのとろとろジョギングで11kmを流す。完走直後では、両足ともに異常なしだ。
  • 2000撤退開始。

scene at 2200-2400

  • 2200就寝予定。

ちょいweb

一隻眼


ランニングコースに落ち葉が積もり始めました。落ち葉は脂分を含んでいるため、転倒には注意です。

きっと何者にもなれないお前たちに告げる

  • 2点。