scene at 2400-0700
- 午前4時30分に叩き起こされで6時間の睡眠でした。起こされた際に目を開けるのが辛かったので、野宿遊びの疲れが残ったかと焦ったのだが、単なる寝起きの悪さだった。目が覚めてくると身体はいつも通りだ。
scene at 0700-1200
- はいはい師走でーす(挨拶)。毎年書きますが、わたしは師走における街の雰囲気や世間の空気が好きという変な人です。ノホホンと生きているからだろうねぇ。年末進行らしきものは、商業誌の原稿をクリアしたし、毎年のケチャ国学会も出撃しなくなったしで、安全圏から低みの見物のノホホンぶりである。本当は「飄々と」と言いたいが、ある程度は他人様の目を気にはするので、ヒョウヒョウには成れない人生だったねぇ。
- そうそう、昨日の野宿旅の帰り道は、例年通りに温泉で汗を流して、例年通りに仲間のおっさんどものだらしない身体を眺めて、ヒクツな優越感に浸ったのだった。人は誰でも老いて、身体に変化が出る。これは自然の摂理であり、恥ずかしい事ではない。しかし自らの不摂生によるものは、自然のソレとは違いがわかる。あんまりにも膨らんだポンポコリン腹は、餓鬼を通り越して膨らんだカエルだ。
- さて、年末休暇に入るまでにある程度は実験作業を回しておきたい。あれこれと複数のプロジェクトを抱えているので、一覧にしてプランニングしていく。
ひるめしのもんだい
-
- サバの大きい切り身を2切れ150円(50%オフ)での仕入れに成功したのだった。たいていの魚の切り身は、酒で洗ってからマキシマムを振って、オーブントースタで焼いただけで、ほーら美味しい。
scene at 1200-2200
- 1400ごろに上記の弁当を使う。実験室では、院生女史Aが院生氏kと最近見かける学部生氏を率いてお祭りを始めている。まぁ騒がしいさねぇ。
- 某巨大施設へ。すでに今年度の予算は締め切りだ。予算執行できないからといって諦めたらそこで終了である。ま、そこはスネークの道はスネークなのだった(謎)。
scene at 2200-2400
- 毎年、11月の週末はイベント(遊び)が詰まって、わたしにしては行動的になる。今年も、フルマラソン→ハーフマラソン→野宿焚火ツーリングとアウトドア系で遊び呆けていた。
一隻眼
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hola_baja/20241202/20241202201114.jpg)
カニカマ天うどん@足柄SA。カニカマとはいえ、ここまで立派だと主役を張れるんだな。揚げたてアツアツで美味し。サービスエリア価格で820円は高し。