scene at 2400-0700
- 彼方のアストラ を消化。
-
- 人工冬眠装置に入っていたのは凶暴なエイリアンではなく遭難した宇宙飛行士でした。かなり怪しい人物だけどな。
-
- 部品取りどころか、船体を丸ごと取ってアストラ号は星間移動能力を回復。めでたし。
-
- さて、誰が犯人なのやら。原作は(5)という短さで簡潔していますので、アニメ中でもきっちりと答えを出してくるでしょう。これはSFではなくクローズドサークルでのミステリなんですよ。それも本格的なロジックのパズラーではありません。
- 川面からの風が涼しく快適すぎる。ついついバーボンソーダを1杯追加。
scene at 0700-1200
- 0823に覚醒するものの、やはりサウナからの飲み過ぎで立ち上がれず。私室に逃げ込んで二度寝。再起動は1032。最低の夏休みスタートである。まぁいつも通りなんだけどな。
- 起き抜け提督業務は卵ロールと野菜ジュースをやっつけつつ。
- ペットボトル投棄任務を受領したので駅前へ。
scene at 1200-2200
- 帰還。室温は34.5℃まで上昇するも、この程度では!
- しかしアイスノンを起動して午睡。再起動は60分後。
- 友永大尉に呼び出され。先週にわたしが訪れたデパート屋上遊園地へ。大尉が一緒なので子供用遊具に乗っても大丈夫だ。
- ちうわけで、最後の観覧車とエアプレーンを堪能。モノレールも乗りたかったが長蛇の列で諦める。このモノレール、数年前は4両編成ぐらいだったのだが、1両となっていた。これが待機列の原因である。老朽化によって車両が減っていったのだろう。
- 閉園の記念切手を購入して、これで本当にサヨナラだ。
- スタバアワーからの輸送隊。
一隻眼
前述した記念切手。こんなものまで出すとは。もしかして記念切手はこちらが「出したい」と企画を持ち込めば出してくれるものなのか?