2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
scene at 2400-0700 波よ聞いてくれ を消化。 やはりミナレ=ダメ女として楽しむのが正しいようだ。復讐してやる、猟銃で撃ち殺してやると息巻いておきながら、呆気なくSEXに持ち込まれそうになる。クズ男にマインドコントロールされるダメ女か。 もちろん物…
scene at 2400-0700 15年前ぐらいに卒業生から貰ったショットグラスにボンベイ・サファイアを入れて舐める。 新世紀エヴァンゲリオン(再放送) を消化。 アスカ精神汚染の巻。カミーユ・ビダンとどう異なるのか。比較、考察し思うところを述べよ(25点)。 おお…
scene at 0700-1200 素晴らしい気候。ベランダ菜園のカボチャがまた花を咲かせていた。今度は雌花だったので、チャンスとばかりにネットの情報を鵜呑みにした人工授粉を行う。無事に結実してくれれば良いな。 時差通勤電車が混んできた。ついにこの時間も元…
scene at 0700-1200 都内では通勤電車の混雑が緊急事態宣言前に近くなりつつあるようだ。いつものようにガラガラに空いている彩の国から出勤。 院生氏1が飛来。実験作業を手取り足取りする。この作業を教えるのは10年ぶりぐらい。職人的な手先の技術が90%な…
scene at 2400-0700 銀河英雄伝説 Die Neue These(NHK放送版) を消化。 Die Neue These(ディ ノイエ テーゼ)=新しい論文(ドイツ語)だそうです。もちろんGoogle検索で調べました。 キルヒアイスが実力を示して、他の提督たちを納得させるの巻。部下にも敬語で…
scene at 2400-0700 銀河英雄伝説 Die Neue These(NHK放送版) を消化。 三国志で云えば、赤壁の戦いであるイゼルローン要塞攻略編。漢の浪漫を凝縮したワルター・フォン・シェーンコップ大佐が大見得を切りまくり。名台詞の連発、ずーっと魅せ場が続く。 シ…
scene at 2400-0700 とある科学の超電磁砲T を消化。 大覇星祭エピローグ編。とあるシリーズのお約束で、悪役の中ボスクラスは改心して涙を流して仲間になる回。 食蜂操祈に合流。研究所時代から接点があった訳だ。 科学と超能力が融合するこの世界では記憶…
scene at 2400-0700 新世紀エヴァンゲリオン(再放送) を消化。 冬月コウゾウのお当番回。敢えて知識を入れずに観ているので、驚き。ゲンドウの大学時代の教官だったのか。冬月先生と呼んでいるのが新鮮だ。 で、まぁあれだ。シンジくんの母親が元凶なわけだ…
scene at 2400-0700 波よ聞いてくれ を消化。 妄想パートの早口がすごいね。プロ声優の実力が試されている。 ミナレは瑞穂ちゃんと結婚すればいいんだよ。 妹の交際相手と思われるやつを殺しに行くシスコンの兄とか、3人の愛人の名前から娘の名前をつける父…
scene at 0700-1200 引き続きどんより。何日間、青空を見ていないのだろう。気温も昨日よりはマシだが、低め。 新作2の作図。レイアウトで苦戦。入れる情報が多過ぎる。 オンラインお笑いライブ関係。操作マニュアルばかりが配られていくけど、これってどう…
scene at 2400-0700 艦これは無事にメンテナンスを終了。駆逐艦・フレッチャーに改mod2およびMark IIが実装された。さらに、強力な米国製の対潜装備などが実装。地味に駆逐艦・三日月に大発動艇の運用能力が付加などなど。また勉強することが増えて、楽しみ…
scene at 0700-1200 気温は低下中、どんよりと曇る。もう5月も下旬だから梅雨の足音なのだろうか。 雑用に割り当てている日。精力的にどーでもいい業務のようなものを片付けていく。 あっという間に午前中終わり。お昼は銀行に行くついでにおっかない外食。…
scene at 0700-1200 また雨である。よく降るなぁ。どうせ週末も雨なんだろ、知ってるぜ。午後のオンラインお笑いプレゼン用の衣装を着て出社。 昨日から、ハマリちゃんとジルバを踊っているデータ再解析。至極単純な「さんすう」で解決できることが判明。ヲ…
scene at 2400-0700 とある科学の超電磁砲T を消化。 大覇星祭編が完結。最後はやっぱり上条さんの右手・・・から!! すまん、大笑いしてしまった。右手の能力がインフレしすぎです。 Bパートは久しぶりの日常編。めでたしめでたし。 さて、もうどのくらい遅…
scene at 2400-0700 波よ聞いてくれ を消化。 突撃取材は続く。まぁ、オチ見えているんですけどねw 瑞穂ちゃんの「はじめの一歩で見た構えだ!!」に吹き出してしまった。確かにピーカーブーやねwwww 沖さんはいい人であることは間違いないけど、変態であるこ…
scene at 2400-0700 新世紀エヴァンゲリオン(再放送) を消化。 シンジくんがエヴァに取り込まれちゃった、さぁ大変! の巻。 加持リョウジx葛城ミサトの濡れ場きたー。これかー。おお、結構長いなぁ。調べたら当時は深夜帯じゃなくて、1830からの放送だったん…
scene at 0700-1200 GW明けの週5勤務はつらかー(挨拶)。かと言って、今の状況下で休んでも目に見えない何者かによる圧力で、いっこも面白くないべし。 通勤途中。マスクをしていない人が、さらに増えたように思う。わたし自身は、マスクの防御効果については…
scene at 2400-0700 消化すべきコンテンツが枯渇。今期は、波よ聞いてくれ、新世紀エヴァンゲリオン(再放送)、銀河英雄伝説 Die Neue These(NHK放送版)、とある科学の超電磁砲Tが順当に生き残っているが、スティホォム策略によって全てが順調に消化されてい…
scene at 2400-0700 TwitterのTLに流れてきたマンガ「連チャンパパ」をwebのお試し版で読んでみる。某巨大掲示板の猛者たちが「気分が悪くなった」「もう二度と読みたくない」と悲鳴を上げるほどの怪作らしい。 なるほど、これは胸クソ悪い。ほのぼのとした…
scene at 2400-0700 明日は今シーズン初の夜戦に挑むことを脳内閣議決定、満場一致で可決された。寝る前にLEDライトなどの夜戦装備を準備しておく。 scene at 0700-1200 少しはシャキッとしなくちゃな。時差通勤の電車内は変化なし。駅まで歩く人達は、マス…
scene at 2400-0700 ようやく長かったヘンテコなGWが終わっていく。従来から大型連休中には地元から出ない生活を送っていたので、ストレスは感じないと思っていたのだが。 やはり、外湯に入れないストレスと眼に見えない脅威をチクチクと感じていたようだ。 …
scene at 2400-0700 波よ聞いてくれ を消化。 やはり深夜20分番組x週1では生活できるほどのギャラは出ないのか。FM局のフリーパーソナリティって、実際の所は、バイトせずに食っていけるものなんでしょうか? 大御所以外は、ミュージシャン兼などが殆どだよな…
scene at 2400-0700 ジン・リッキーをやりつつ、だらだらと艦これ。 新世紀エヴァンゲリオン を消化。 まーたもやアムロシンジ脱走。2回めですな。 僚機が次々に大破して、駆けつける所まで司令には読まれていて闇。 腕がにょきにょき再生して、よつん這いで…
scene at 2400-0700 ハクメイとミコチ(BD保存版) を鑑賞。 ハクメイとミコチを再視聴しだすということは、ココロが疲れている証拠である。ARIAを観だしたらココロが壊れかけているという証拠である。 記憶よりもハクメイの声が甲高いことに驚いた。これはハ…
scene at 0700-1200 今日は登校日だったんだ(絶望の挨拶)。追い打ちで朝から凄まじい強風である。最寄り駅に到着すると、架線への落下物でダイヤは絶賛混乱中。遅れに遅れた電車からどぅぅぅっと人が吐き出されるのを見て、全力で回避運動を開始。こりゃダメ…
scene at 2400-0700 銀河英雄伝説 Die Neue These (NHK放送版) を消化。 ようやくOP曲に慣れてきた。恐らく買うでしょう。 自由惑星同盟のターン。第13艦隊結成の巻。要所要所の名台詞を押さえて脚本を書いている感じ。 やっっっっぱり、キャゼルヌ先輩のい…
scene at 2400-0700 新世紀エヴァンゲリオン(再放送) を消化。 あらら、エヴァも制作スケジュールの関係で総集編をやって誤魔化した事があったのか?? と思ったが、違いました。これまでのまとめと復習からの、これからヲタどもが大好きなワケの解らない解釈…
scene at 2400-0700 とある科学の超電磁砲T を消化。 今度こそ13話。 ・・・。 12話の総集編でAパートが終わってしまった。制作現場はかなり追い込まれている。放送してくれるだけ感謝の域だな。 黒子 vs. ターミネーチャンの決着。回し蹴りからのドロップキ…
scene at 2400-0700 波よ聞いてくれ を消化。 ついに「波よ聞いてくれ#1」がオンエア。なるほどね、ようやく第1話が理解できた。放送事故を狙った架空中継がメインの番組なのか。普通のラジオパーソナリティになる物語ではないのね。 放送事故を装うので、ス…
scene at 0700-1200 0809覚醒。起き抜け提督業務は、納豆 with 生卵を緑茶でやっつけつつ。 艦隊これくしょん7周年記念任務を割り始める。 胃の内容物が落ち着いたであろう90分後より入念にストレッチ。装備を整えて走りに行く。 走り始めてすぐにいつもと違…