scene at 0700-1200
- 0926覚醒。二日酔いは回避!! よしよし。気温は相変わらず高いままで、これはやはりTシャツ行動になるなぁ。
- 1030出立。チャリに騎乗して、いつものホームセンタ方面へ。田んぼに水はまだ入っていない。例年だとGW後半に代掻きが始まるはずだ。
- ホムセンでは、トイレの便器を掃除するブラシを調査してからキッチンペーパを購めた。併設の巨大スーパにて、ペットボトルとアルミ缶をリサイクルボックスに投棄して、駅前に進出した。
scene at 1200-2200
- 帰還して、洗面所の掃除に取り掛かった。お次はメダカ水槽が設置してあるベランダの掃除へ。冬の間は何もメンテをしていない。堆積した土を亀の子たわしでこすり落としてから湿らせたキッチンペーパにて吸い取っていく。スノコはガレージまで運んで、デッキブラシでごしごしした。
- 返す刀でエビ御殿(仮)へウィローモス(水生苔の仲間)を設置していく。
アク抜きしておいた流木にウィローモスを植えていきます(活着)。
植えるというよりも、流木に巻きつけていくわけです。100均で仕入れておいた釣り糸で、流木の表面に固定するだけ。
こんな感じで20cmのキューブ水槽にウィローモスを巻き付けた流木を沈める。それっぽくなってきました。ま、素人仕事がバレバレですけどねw
- 上記の空腹を満たすためだけの食事を摂ると、がっくりと気絶。再起動は90分後だった。
scene at 2200-2400
- 仮眠に入ります(予定)。明日から2日間はエア出勤なので、睡眠時間は平日用にコントロールしなくはならない。いつもの分割睡眠である。
ちょいweb
- 冷蔵庫がなくても大丈夫! 資さんうどんの半生のうどんがとても美味しい :: デイリーポータルZ・・・関東民のワイにとって資さんうどんは、憧れであり幻である。「資さんうどんはうどんというジャンルではなく、資さんうどんという独立したジャンルに属する」か。やはりその立ち位置なんだな。
一隻眼
本絞りはねぇ、ウイスキーの割材が本領ですよ、ミスター?
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 2点。