scene at 2400-0700
- 彼方のアストラ を消化。
-
- 宇宙船内の簡易施設でゲノム解析できちゃうんですか、そうですか、ゴイスーね。
-
- ・・・。
-
- あ゛ーーーーっ、それがネタだったのかー←鈍すぎです。なるほど納得。ほうほう。小山力也さんが演じる父親がくっそ憎たらしいw 悪役の力也さんも素敵よ?
-
- えっ、地球じゃないの!?←鈍すぎです。
-
- タイトルを回収してクライマックスへ。
scene at 0700-1200
- 0920覚醒。寝過ごした。寝過ごしたというより、涼しくなってこの時間までクーラー無しで寝ていられるようになったのだ。
- 起き抜け提督業務は牛乳とチョココロネをやっつけつつ。
- しばしの間、キラ付けなどを。胃の内容物が落ちたであろう90分後からウォームアップを開始。装備を整えて走りに行く。そろそろ週末は専用のトレーニングをしなくては(謎)。
- 猛暑日ではないし、水分も摂ったから昼間でも大丈夫だろうと走り出したのだが。いろいろと甘かった。いつもの川の土手コースだったのだが、雑草がわたしの背よりも高く繁茂しており、まるで雑草ドームの中を走っていくようなもの。その暑さたるや凄まじい。熱がこもるのである。「草いきれ」という言葉をようやく思い出す始末。
-
- 草いきれ・・・夏、草の茂みから発生するむっとする熱気。草むらの中が外気より著しく高温多湿になっているためで,これは日射が強く風が弱いとき,ひなた側の葉の温度が日射によって高められて気温よりも高くなり,葉の表面からの蒸散が盛んになるために起こる(某所よりコピペ)。
- さらに進むと足元の雑草も膝の高さを超えてしまった。無様にぴょんぴょんしながら走る(?)。もちろん、ずっと ぴょんぴょんが続くわけではないが、苦しいときに限ってぴょんぴょんが出現したような・・・。
- これはかなり過酷な負荷になっている。トレーニングとしてはいいのだろうけど、いっこも面白くねぇ! そしてお約束の脱水からの〜である。水分のボトルは携行していなかった・・・。
- 最後は精神力を少し使用して12kmを完走。ほうほうの体で帰宅し、頭から水をかぶってアイスノンを当てるが、汗が滝のように止まらない。麦茶500mlとミネラルウォーター500mlを噛むようにして補給。30分ほど回復に努めた。いやいやいや、ヤバかったでしょ、この状況!!
- 激しい空腹。駅前に餌を買いに行く。
ひるめしのもんだい
- ワイルドスパイシービーフバーガー、ダブルチーズバーガー、コカコーラゼロ@McDonaldと備蓄より。
-
- 久しぶりにマックのto go。脂と塩が染み渡る。ワイルドスパイシーは全然辛くなかった。や、美味しいですよ?
scene at 1200-2200
- 艦隊これくしょん2019夏イベント 欧州方面反撃作戦 発動! を攻略開始。
- 資源は、264666/234518/243139/245637、バケツ1132でスタート。バケツと弾に不安が残るが仕方ない。
- E-1 ブレスト防衛作戦 を攻略。
-
- ボスの耐久が高い。途中撤退はないですが、ボス撃沈までは至らず。ラスダン4回めで初霜の魚雷カットインが刺さってクリア。最も苦戦したE-1ボスだった気がする。
ボスはヴァカンスに来ていたこの人。HP770とタフネス。
海域突破報酬の試作ロケット迎撃機(でいいのか?)。B-29を落とすために計画された危ねーやつである。
- 日記の補完後、装備を整えて銭湯へ向かう。
- 負荷の強いランをこなした後なので、サウナや長風呂はパス。サクリとひとっ風呂。上がりビールは砂漠に吸い込まれる水の如し。
scene at 2200-2400
- inakaさんがまた我が地元に遊びに来てくれているようだ。まいどおおきに、今後とも宜しくお願いします。
この中にinakaさんがいらっしゃいます(1914撮影)。
一隻眼
図らずともアイスシリーズになっている。白くまはじいちゃんばあちゃんの所(薩摩国)に遊びに行くと最終日に必ず食べていた記憶がある。大人たちも、完食せずにあえて残すようなボリュームだった。
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 2点。