scene at 2400-0700
- 明日より光回線なので、最後にもう1度だけ回線速度を測定してみる。下り1.68Mbpsほど。こんなんでストレスを(それほど)感じていないのだから、回線の変更など必要ないのだが・・・。
scene at 0700-1200
- 少し迷ったが、そのまま待機することに。
- E-3 五島列島沖海底の祈り を攻略。
-
- 具体的な攻略法は攻略サイトをご覧くださいw 難易度は甲。
-
- ギミック解除が面倒くさいですが、難しくはないです。戦力ゲージは、完全にボーナスステージ。甲でも一方的に敵艦を粉砕する爽快感が味わえます。
-
- さっくりとクリア。攻略中に伊14とルイージがドロップ。レア潜水艦がぽこぽこ落ちるので、また後ほど掘りに戻ってきます。
海域突破報酬の新しい潜水艦専用の電探。これが欲しかった。
同じく海域突破報酬の潜水艦・伊47。キャラデザが好みではない。
- 作業員の方は3名。「電柱の準備をするんで、終わったらまたお声掛けします」との事。しばし見物を開始。
これが敷設される光ケーブルのようだ。
電柱に登る人とゴンドラリフトの人が呼吸を合わせて、ケーブルを引っ張っていく。写真に撮ると、おびただしい数のケーブルが空中を這っているのが解る。
- 「おい、そっちのJ:COMさんの線に気をつけろよー」などと会話していた。そうか、ケーブルテレビもあるよな。
- 30分ほどで終了。ここからは自宅に作業員の方が1名入る。電話線の引き込み口から光ケーブルを通すのだが、我が家の配管が少しトリッキーだったようだ。2Fに光回線を通したかったのたが、3Fを経由するらしい。3Fの2部屋のうち、どちらに線が来るかを音で確かめて欲しいとの事。
auひかりの人「旦那さんは、こちらの部屋をお願いします! 自分は息子さんの部屋へ行きます!」
baja「あ、はい・・・」
-
- またか。弊日記をお読みの方は、ご存知と思う。我が家に子供はいない。作業員の方が息子の部屋と呼んだ部屋は、アニメのポスターが貼ってあるわたしの私室の事である。点検に入った不動産屋さんにも同じことを言われたものだ。
- 閑話休題(それわさておき)。壁の中をごそごそと這うケーブル音を「息子の部屋」でキャッチしたのだった。
- 光ケーブルを物理的に通したら、壁から出す。
電話線のところから光ケーブルがニョキニョキと生えてきた。
2010年製の古いMacではこんなものでした。それでもADSLの30倍ほどだ。その後、2018年製のiPhone XR(2x2 MIMO対応802.11ac Wi‑Fi)で測定したところ、260Mbpsを叩き出した。
ひるめしのもんだい
- 日清焼きそばUFO、キリンレモン@備蓄と自宅前自販機より。
scene at 1200-2200
- あれこれと重いwebページを読み込んで、光回線で遊ぶ。艦これのプレイ感覚は、それほど変わりませんでした。やはり効いてくるのはダウンロードですな。OSアップデートなどに力を発揮しそうだ。
- 午睡。再起動は40分後。
- まだ時刻は1500。ぽっかりと取得したYou Qの優越感に浸る。まずは、駅前の銀行にて原稿料の振り込みを確認し、複数の口座に散らばす作業から。
- チャリに乗り換えて温泉施設へ。木曜日の1600だと、がらがらに空いており感染リスクは低くなっている。明るい陽射しを浴びつつ、露天風呂を堪能。
- 入浴後は疾風迅雷でいつものスタンディングBarへ。光回線の開通の達成感も相まって、ぐいぐいとビールが体内に入っていく。
- 帰還後、気絶。再起動は90分後。
一隻眼
陽が高いうちからお外で飲むサケがさいつよですなぁ、大兄。
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 0点。梅雨の晴れ間の平日休みでした。