scene at 0700-1200
- 行きがけにゴミ箱の使い方について、友永大尉より激しく叱責を受ける。よくこんな事で血相を変えることができるものだなぁ。脳内を覗いてみたい。一部を固定して免疫染色で叱責タンパク(ありそうだね)を検出してみたい。
- 来週の4連休は、本来だったらオリンピック開会式のために設けられたもの。それが、新型コロナ感染拡大に使われるというのは、どういった皮肉(?)だろう。この4連休と20日から開始される予定のGo to
infectious hell.トラベルによって、確実に新型コロナウイルスは地方に再登場する。やぁ、元気?
- 以前にも書いたが、大抵の場合は新型コロナウイルス感染症で命を落とすことはない。ただし、症状が出た場合はたとえ軽症でも、完全に罹患前のような人生を歩めるとは限らない。中長期的な予後は全く不明だからだ(今現在、人体実験中なのよ。結果はちょっち待ってね)。ソレを鑑みてもケイザイとリケンを優先したのだ、我が国は。地方の脆弱な医療体制によって出る死者数と経済的理由によって出る自殺者数を比較しての損切りでもある。しかしねぇ、大兄。墓の下まで金を持っていくつもりなのでしょうか。ま、三途の川を渡るにも渡し賃が入りますし、地獄の沙汰も金次第と言いますからねぇ、フヒヒ。
- ひとまず。
- 新作の原稿。
scene at 1200-2200
- 久しぶりの公園シエスタ。ベンチが寝られるぐらいに乾いたのも久しぶりに見た気がする。
- 院生女史が飛来。抗体についてあれこれと打ち合わせ後、複雑怪奇なニンゲン関係の情報についてレクチャーを受ける。情報を使って何かを探ろうとか誰かを攻撃しようなどという行為には微塵も興味はないが、自分の身と指導している学生を守るための最低限の情報は知っておいたほうが良いというスタンスだ。
- 入り代わりに院生氏2が飛来し、相談を受ける。上記の最低限の情報はこんな時にも有用。某所へ移動した後に、悩みとパニックで同じ話を延々と繰り返す2氏をどうにかこうにか落ち着かせていく。もちろん、使う言葉は慎重に選んで。
- 新作の原稿。またもや自分で設定した締め切りより1日早く撃沈することに成功。明日をフリーに使えるようになったのは大きい。
- 帝都の感染者数は286人と記録更新。ハイハイ、検査数を増やしているから増えるのは当たり前ですね。解っておりますとも、フヒヒヒ。ハッスルハッスル。
- 走りに行く。重い湿気を吸い込む6km。
scene at 2200-2400
- 家飲みばかりのわたしも、居酒屋の雰囲気が恋しくなってきた。新コロが落ち着いたら、旧い友人たちと愚にもつかない馬鹿話で腹が痛くなるほど笑い転げながら飲み食いするかんね、ヲレ。
ちょいweb
一隻眼
熱々の味噌ラーメンと餃子。この組み合わせが、クーラーの季節の醍醐味になってるのが何ともはや(汗。
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 12点。