scene at 2400-0700
- 新たにランニングポーチを発注する。愛用品のジッパー部分が壊れてしまったため。返す方で、反射板+LEDで構成されている腕に装着する光るバンドもポチった。地元の川べりコースは外灯などは一切なくて、本当に真っ暗にもかかわらず、夜間に走るランナーはそれなりにいるからだ。今まではキャンプ用のLEDヘッドランプを腰に巻いていた。
- 余勢を駆ってランニングソックスも発注。5本指の靴下ですべり止め付きだ。これまで2回ほど足の指どうしが接触して出血した事があったため。専用の靴下はお高くて1760円/足である。うーむ。
scene at 0700-1200
- 再び気温低下の予報。行ったり来たりを繰り返して季節は進む。詰め物でかさ上げして噛み合わせを調整した奥歯は元に戻りつつあるが、まだ違和感が残っている。
- 通勤電車内ではアウトロー・オーシャン(下):海の「無法地帯」をゆく(イアン・アービナ)を読み進める。ようやく下巻の半分を越えた辺りで、お楽しみの(?)海賊の取材に入ってきた。
- 雑務忙し、生産性無し。
ひるめしのもんだい
- 手作りサンドイッチ(焼鳥もも、スライスチーズ、マヨネ、一味唐辛子)、コーヒー@備蓄より。
-
- スーパの半額焼鳥を串から外してサンドした。甘いタレとマヨネでテリヤキバーガ風になり美味い。一味もいい働きをしている。
scene at 1200-2200
- 元院生女史のラボ出入りに関する書類を急いで作る。研修研究というらしいが、研がクドく無理矢理感がありすぎる。そして量が多い。
- 走りに行く。いい気候になってきたなぁ。左足は相変わらず全快とは成らず、故障しているのが解る。しかし快調にペースを上げての10.51km。
- 2130撤退。小雨が降りだした中を地元リターン。いろいろとクサクサしているので、景気づけに温泉施設へ向かった。
scene at 2200-2400
- 温泉施設に実在している。水曜日のこの時間では人は殆どいない。ゆったりとしたいところだが、明日は木曜日であり閉館時間も迫ってるのだった。今月から入浴料金が50円の値上げである。
- ランニング後の身体に湯が沁み入るね。
ちょいweb
- セルフレジで万引き横行 レジ近くに店員1人配置・客の手元を映すカメラ導入で対策 : 理想ちゃんねる・・・わたしは高い確率で酒類を買うので、セルフレジでも店員さんが年齢確認しに飛んで来るんだよなw 将来的にはどうなるのやら。マイナンバーカードを客自身が読みこませるとか?
- 昭和の公園遊具はハードモードすぎる! :: デイリーポータルZ・・・ぐるぐる回すやつは「旋回塔(せんかいとう)」と呼ばれており、同級生が骨折する事故が起きるまで昭和少年たちのオトコ心を磨き続けていましたよ。令和の現在では大問題となるでしょうね。
一隻眼
お仕置きはしてくれないのかよ!!
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
- 2点。