5月22日(水曜日)

scene at 2400-0700

  • ラソンに加えて、もう1つほど新しい趣味というか習慣にしたいものがある。やりたいことはやっておいた方がいい。新しい事を始めるには年齢は関係なく、いつだって大丈夫とはよく言われる。確かに仰るとおりだとは思う。しかし「この先に何が起こるのか判らない」が抜けているじゃないか!!
  • 音楽や本は、もっとどんどん新しい作家やミュージシャンを開拓していきたい。GWに焚火野宿仲間のおっさん6人が集まったが、新たに趣味や習慣を開拓しようという意思があったのは、わたしを含めて2名だった。偶然だとは思うが、運動習慣があるのもわたしとその彼だけだった。さらに、彼は介護を抱えており、わたしは看護を抱えているが、ふたりともバカ笑いの勢いは衰えていないどころかマシマシになっていた。ま、そういうお年頃です。
  • ひとまず。ああ、来年いっぱいまでは、マラソンに専念しますよ。その後もフルマラソンへの参加は続けるが、レースの数は半減させていく予定だ。

scene at 0700-1200

  • 昨夜未明の土砂降りは止んで、天候は回復傾向だ。ライブの日ということで、本日の舞台衣装は、ドッグデプトのデニムジャケット、無印良品の白ボタンダウンシャツ、GUのデニムスキニー。んんん。もしかして、今ヲレはジーンズマンに変身していないかですかね!?>inakaさん
  • 通勤電車内では、ジーンズマン(ヲレ)の正面に犬のおねいさんがいつものようにやって来た。今日も犬のおねいさんは、いつもと全く同じ服だ。女性でこれは珍しいよね。恐らくだが、作業着なのだと思う。犬の訓練というかしつけ的な何かのだと思う・・・。
  • 出勤し、いつもの混乱の下で準備。直前になってスライドにミスを見つけて修正など。定刻に出立した。

ひるめしのもんだい


初めての「ちゃん系」である。2年前ぐらいから都内で増殖しており、店名にちゃんが付くニューウェーブだそうな。熱心にラーメンのトレンドを追っていた15年前ならすぐに飛びついていたろうね。


情報通りのなみなみと注がれた脂被膜のスープに半平打ち麺がやってきた。店内のアナウンス、誘導およびオペレーションは抜群の動きだ。休日は待機列が長いのだろうね。


塩分強めで豚の喜多方ラーメン・・・と感じました。切り立て薄切り切片のチャーシューが美味いです。麺にも飯にもビールにも合うよ。

scene at 1200-2200

  • 今日は新宿小滝橋通りのクマちゃんラーメンと決め打ちしていた。たまには流行り物を攻めてもよかろうもん。
  • 上記のクマ野郎を討ち倒して、移動再開。陽が差してくると暑さが来るな。陽射しに夏の力を感じる。
  • 楽屋入りして定期試験の様式確認など。相変わらずヲレの席は窓際コピー機の横だ。
  • 以下、ライブ第6話まとめ。
    • コロナによる欠席届が3つ。まぁ消えるわけもないが。みんな見ないフリをしているだけだ。
    • そういうモノなんだと飲み込むタイミングについて。どこかで定義しないと、なぁぜなぁぜのループは止まらんよ。
    • 楽屋に、原子力関係の本を手渡したファンがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 感想を素直に述べたら失望して去っていったよwwwww もう聞きに来ないだろうな。
  • 10分前で終了。疲労困憊で撤退していく。

scene at 2200-2400

  • 仮眠に入ります(予定)。

一隻眼


スーパの惣菜パン(たまごロール、白身魚フライ)をビールにアテる。シンプルだが、きっちりと火力は出る。

きっと何者にもなれないお前たちに告げる

  • 2点。