5月24日(金曜日)

scene at 2400-0700

  • 仮眠より目覚め。3時間の睡眠でした。眠りが深すぎて途中で起きるのが鬼のようにツラい。このまま朝まで眠れたら、万全の体調だろうな。
  • 半分は眠りながらシャワーを浴びていると徐々に覚醒していき、頭が澄み渡ってギンギンギラギラに昂ぶっていく。この勢いで原稿を書いたら捗るだろうけど、2-3時間でスタミナ切れすると思うな。その昂ぶった状態で飲む冷え冷えビールが最高にうまい。やってることはモーニング・ビールだよ。
  • シャワー+ビール(晩酌)で2時間ほど。そして再び4時間の本睡眠に入るのである。昼夜逆転生活の同居人に合わせると、こうなるのだった。これが、いつまで保つかなぁ。

scene at 0700-1200

  • 3時間+4時間で総計7時間の分割睡眠より目覚め。彩の国の予報最高気温は31℃だが、午後の異端審問会があるのでスーツコスにて出勤を強いられている。
  • 世田谷ライブ第7話のリハを始める。まずはいつものようにレジュメ印刷を教務に依頼するところから。
  • キリの良い所で、レコード会社のライブの準備を始める。例年通りに元リーダとデュオで歌う。座学+実習もいつも通りだ。
  • 正午ちょうどに元院生女史がやって来た。松屋の限定ハンバーグをご所望とのことで、銀行巡りついでに一緒に外出。その元院生女史は、来週から減量を開始するとのこと。MMA(総合格闘技)の試合が近いのだ。

ひるめしのもんだい

  • チミチュリソースハンバーグ定食@松屋
    • 例によって例の如しで、松屋のお国巡りですな。塩味の強いサラサソースといったところ。トマトは弱め。ウリの辛さは、後を引かない爽やかなもんで、大した事ない・・・と思います。辛さは個人差大だからなぁ。


チミチュリソースハンバーグ定食@松屋 from アルゼンツィーン!!(CV トゥルーデおねいちゃん) 2度目はないですな!!

scene at 1200-2200

  • チミチュリソースが不味い!! と僧帽筋を揺らして怒る元院生女史と松屋前で別れて銀行巡りの旅へ。友永大尉の農場関係に加えて、世田谷ライブのギャラと住宅ローンもあって4つの口座間で現金を出し入れする。無駄な動きが含まれているとは思うが、ややこしいので身体を動かした方が間違いが少ない。
  • 帰室。一息入れて、異端審問会の会場である某所へと移動。1人(ヲレ) vs. 10人(異端審問官)の口汚いバトルの開始。
  • まぁ順当な突っ込みでしたね。いぢわるは無しでした。これでうちの講座が来年まで動きやすくなったわい。
  • 肩の荷が降りて気力が尽きる。1800に脱走し、今シーズン初の「ミケの森」での夜戦へ移行していく。もちろんスーツコスは解除している。
  • 1年ぶりのミケの森だ。今シーズンは冬の下見を行っていないんだよな。やはりというか、樹液を出す木が追加されたり枯れていたりと若干の変化はあった。3本の御神木のうち、1本はもうダメだろうな。代わりにと言わんばかりに、すぐ近くのコナラが樹液を出し始めていた。
  • 全体的に樹液の出が良く、コクワガタの個体数が多い。今年は森の様子が今のところは普通だ。去年が酷すぎたのだよ。あの猛暑が始まる前から、森の樹々とクワガタたちに異変は起きていた。動植物はヒトに先んじて、変化に影響を受けやすい。ミケの森に通い始めて7年めとなり、過去のデータが蓄積されつつあるので、こちらもその影響によく気がつくようになった。


カブトムシが発生していた。メスの2個体を確認。標準的な発生時期であり、早いということはない。

scene at 2200-2400

  • 温泉施設に行く予定だったのだが、気力が尽きてしまった。久しぶりの夜戦で気を張っていたのかも知れない。
  • ヴェランダBar"ノマド"の今シーズンの営業を正式にスタートさせた。下は長スエット、上は半袖シャツで少し肌寒い。


本日もビールにたどり着きました。気温上昇につきヴェランダBar2024開店です。BGMはカエルの歌と微かに聴こえるR16の音。ここなら誰も来ない。誰も邪魔しない。人生のセーブハウスなんだよーだ。

一隻眼


昔ながらの定食屋さん・・・に見せかけているだけで、バックには資本がついているだろっ!! 騙されないぞ。や、美味ければそれでいいんですが。

きっと何者にもなれないお前たちに告げる

  • 2点。